社会福祉法人 聖マリア会 特別養護老人ホーム 聖マリアの園

サービス内容

特別養護老人ホームSERVICE

「生活の場」と「手厚い介護サービス」を提供する施設です。
常に介護が必要で在宅での生活が困難になった、原則要介護3以上の高齢者が入居できる施設です。
(介護老人福祉施設とも呼ばれる公的な介護保険施設の1つです。)

ご利用料金

多床室 利用料金(1か月:31日で計算)

令和4年10月より
介護度 介護費 食費 居住費 合計
要介護3 24,725円 44,795円 26,505円 96,025円
要介護4 26,867円 44,795円 26,505円 98,167円
要介護5 28,977円 44,795円 26,505円 100,277円

※負担割合1割 所得段階4段階の場合
※令和4年10月1日より介護職員等ベースアップ等支援加算が
追加されてます。

施設入所までの流れ

  • 施設入所申込み

    ・入所希望者・・・入所申込書に必要事項を記載します。
    ・ケアマネジャー・・・意見書の記載、添付書類を準備します。

  • 入所希望待機者として登録

    入所申込みから原則1年に一度、入所申込意思・申込者・
    介護者等の
    状況確認調査を行います。(毎年5月)

  • 入所希望者への確認
  • 入所判定実施
  • 入所決定者に対する入所説明と契約
  • 施設入所

ショートステイSERVICE

可能な限り自宅において、その有する能力に応じて自立した日常生活を営むことができるように、食事・入浴・排泄、その他の必要な日常生活上支援や機能訓練などを行うサービスです。
(特別養護老人ホームに併設しております)

ご利用料金

多床室利用料金(1日)

令和4年10月より
介護度 介護費 食費※1 居住費※2 合計
要支援1 458円 1,445円 855円 2,748円
要支援2 567円 2,857円
要介護1 656円 1,445円 855円 2,946円
要介護2 725円 3,015円
要介護3 797円 3,087円
要介護4 866円 3,156円
要介護5 934円 3,224円

※負担割合1割 所得段階4段階の場合
※1 ※2については、介護保険負担限度額認定制度を利用すれば、
全額自己負担額のところを、要件を満たす人には上限額が設定され、
一定額を軽減することができます。
※2の居住費については、個室の場合は、居住費が1日:316円プラス
されます。

介護サービス利用までの流れ

始めてご利用の場合
  • 新規利用を希望
  • 担当ケアマネジャーからの予約確認・受付
  • サービス担当者会議
    重要事項説明・契約
  • 計画書の作成
  • 介護サービス利用開始
2回目以降のご利用の場合
  • 希望の利用日を担当
    ケアマネジャーへ連絡
  • 予約希望日の確認・調整
  • 介護サービス利用開始

2回目以降は手続きが省略可能
です。

デイサービスSERVICE

地域密着型通所介護事業所

要介護1~5の方

事業所内で入浴、食事、レクリエーション、リハビリなどのサービスを受ける日帰りで利用するサービスです。必要な日常生活上の援助及び機能訓練を行うことにより、利用者の社会的孤立感の解消や心身機能の維持、利用者家族の負担軽減を図ります。
18名以下の小規模の利用者で運営しているサービスを「地域密着型通所介護」といいます。

ご利用料金

令和4年10月より
介護度 利用料金※1 昼食代 合計
要介護1 946円 630円 1,576円
要介護2 1,078円 1,708円
要介護3 1,211円 1,841円
要介護4 1,345円 1,975円
要介護5 1,478円 2,108円

※1には①~⑧が含まれます。
<サービス利用者のみ加算>
①入浴(40円)、②認知症加算(60円)、③個別機能訓練加算Ⅰ(56円)、④個別機能訓練加算Ⅱ(20円)
<全利用者に加算>
⑤サービス提供体制加算Ⅰイ(22円)、⑥介護職員処遇改善加算Ⅰ、⑦介護職員等特定処遇改善加算Ⅰ、⑧介護職員等ベースアップ等支援加算

通所型サービス(相当)

要支援1・2、事業対象者の方

通所介護事業は、居宅要介護者について、通所により事業所において、送迎、入浴、排せつ、食事等の介護その他の日常生活上の世話であって、
厚生労働省令で定めるもの及び機能訓練等の適切な通所サービスを提供することを目的とします。

ご利用料金

令和4年10月より
利用回数 利用料金※1 昼食代
(おやつ代含む)
合計
4回/月 程度 2,150円 630円 2,780円
8回/月 程度 4,146円 4,776円

※1には①~⑤が含まれます。
<サービス利用者のみ加算>
①運動機能向上加算(225円)
<全利用者に加算>
②サービス提供体制強化加算(Ⅰ)イ(88円)、
③介護職員処遇改善加算Ⅰ、
④介護職員等特定処遇改善加算Ⅰ、
⑤介護職員等ベースアップ等支援加算

通所型サービスA

利用者の外出、他者との交流の機会を継続的に支援し社会参加を促す事で、利用者の心身機能の維持向上を図ることを目的としたサービスです。

ご利用料金

令和4年10月より
利用回数 利用料金※1 昼食代(おやつ代含む) 合計
1~2回/週 281円/回 630円/回 911円

※サービス提供日は、木曜日・金曜日です。(定員5名)

サービス利用までの流れ

  • 要介護認定の申請

    介護保険によるサービスを利用するには、要介護認定の申請が必要になります。申請には介護保険被保険者証が必要です。
    40~64歳までの人(第2号被保険者)が申請を行う場合は、医療保険証が必要です。

  • 認定調査・主治医意見書

    市区町村等の調査員が自宅や施設等を訪問して、心身の状態を確認するための認定調査を行います。
    主治医がいない場合は、市区町村の指定医の診察が必要です。

  • 審査判定

    調査結果及び主治医意見書の一部の項目はコンピュータに入力され、全国一律の判定方法で要介護度の判定が行われます。(一次判定)
    一次判定の結果と主治医意見書に基づき、介護認定審査会による要介護度の判定が行われます。(二次判定)

  • 認定

    市区町村は、介護認定審査会の判定結果に基づき要介護認定を行い、申請者に結果を通知します。
    申請から認定の通知までは原則30日以内に行います。
    認定は要支援1・2から要介護1~5までの7段階および非該当に分かれています。

  • 介護(介護予防)サービス計画書の作成

    介護(介護予防)サービスを利用する場合は、介護(介護予防)サービス計画書(ケアプラン)の作成が必要となります。
    「要支援1」「要支援2」の介護予防サービス計画書は地域包括支援センターに相談し、「要介護1」以上の介護サービス計画書は
    介護支援専門員(ケアマネジャー)のいる、市区町村の指定を受けた居宅介護支援事業者(ケアプラン作成事業者)へ依頼します。
    依頼を受けた介護支援専門員は、どのサービスをどう利用するか、本人や家族の希望、心身の状態を十分考慮して、介護サービス計画書を
    作成します。

    ※「要介護1」以上:居宅介護支援事業者(ケアプラン作成事業者)
    ※「要支援1」「要支援2」:地域包括支援センター

  • 介護サービス利用の開始

    介護サービス計画に基づいた、さまざまなサービスが利用できます。
    聖マリアの園デイサービス利用が盛り込まれた介護(介護予防)サービス計画書が作成された後、利用者様、ご家族様、ケアマネジャー、
    デイサービスのスタッフとで担当者会議が開催されます。
    聖マリアの園デイサービスからは、サービス内容や送迎、持ち物などの説明を行います。
    説明後、同意書にサインをいただき契約を結びます。



生活の流れ

  • 08:30 利用者様のご自宅へお迎え
  • 09:00

    施設到着(送迎)、体操、健康チェック、
    水分補給、入浴・活動など

  • 12:00 昼食、食事介助、休息
  • 14:00 個別機能訓練、運動機能向上訓練・活動など
  • 15:00 レクリエーション
  • 15:30 お茶
  • 16:00 ご自宅まで送迎

事業所概要

  • 所在地
    〒853-0052
    長崎県五島市松山町706番地3
  • 営業時間
    月・火・木・金・土(祝祭日を含む)
    午前8時30分~午後5時30分
  • サービス提供時間
    〇地域密着型通所介護
     月・火・木・金・土(祝祭日を含む)
     午前9時30分~午後4時00分
    〇通所型サービス(相当)
     月・火・木・金・土(祝祭日を含む)
     午前9時30分~午後4時00分
    〇通所型サービスA
     木・金:午前9時30分~午後4時00分
  • 休業日
    水曜日・日曜日・1月1日~1月3日
  • 職員体制
    職種 常勤 常勤
    兼務
    非常勤 合計
    管理者 1名 1名
    生活相談員 1名 1名 2名
    介護職員 2名 2名
    看護職員 2名 2名
    機能訓練
    指導員
    2名 2名
    調理員 1名 1名
  • サービスを提供する地域
    五島市(ただし、奈留町・岐宿町・玉之浦町・
    三井楽町・富江町
    及び離島をのぞく。)
  • 連絡先
    電話番号:0959-72-6129 / FAX:0959-74-1657

居宅介護支援事業所SERVICE

居宅介護支援は、ご利用者様が可能な限りご自宅で自立した日常生活を送ることができるよう、ケアマネジャー(介護支援専門員)が、ご利用者様の
心身の状況や置かれている環境に応じた介護サービスを利用するためのケアプランを作成します。プランに基づいて適切なサービスが提供されるよう、事業者や関係機関との連絡・調整を行います。

サービス内容

  • 介護保険説明や介護に関するご相談・アドバイス
  • 要介護認定申請の手続き代行
  • ケアプラン(居宅介護サービス計画)の作成
  • 介護サービス事業所、施設や居住系サービス等との連絡調整
  • 保健、医療、福祉の関係機関や市区町村との連絡調整
  • 福祉用具レンタルや購入のご紹介、住宅改修についての
    アドバイス・手続き

事業所概要

在宅介護支援センター聖マリアの園

所在地 〒853-0052
長崎県五島市松山町706番地3
営業時間 8:00~17:30
(緊急時は電話受付24時間可能)
休業日 日曜日、1月1日~3日
(緊急時は電話受付24時間可能)
職員体制 介護支援専門員(ケアマネジャー) 
3名
対象者 要介護認定者 
※介護保険の申請代行可能
対象地域 五島市(奈留町、岐宿町、玉之浦町、三井楽町、富江町及び二次離島を除く)ただし、理事長が認めた場合、
この限りではない。
費用 ケアプラン作成にかかる費用は全額保険給付のため、
ご利用者様の負担はありません。
連絡先 電話番号:0959-72-6129 / FAX:0959-74-1657

サービス利用までの流れ

  • お申し込み

    まずはお電話、FAXもお受けいたしております。お気軽にご相談ください。
    電話番号:0959-72-6129 / FAX:0959-74-1657

  • 相談、状況把握

    ケアマネジャーがご利用者様宅を訪問し、ご利用者様の心身の状況や生活環境などを把握し、課題を分析します。

  • 話し合い

    ケアマネジャーとご利用者様、ご家族様、サービス提供事業者で、ご利用者様の自立支援に有するサービスの検討を行います。

  • ケアプラン作成

    課題や話し合いを基に、ケアマネジャーと一緒に利用するサービスの種類や回数を決め、サービス利用の手続きを行います。

  • 介護サービススタート

    サービス事業者と契約し、ケアプランに基づいてサービスのご利用がスタートします。

  • 月に一度の訪問

    月に1度ご自宅を訪問し、サービスの状況把握と評価を行います。